和歌山県の那智勝浦町
鮪漁や白浜と同じく和歌山県の2大温泉の町として有名な町だ
ここ最近、勝浦漁港ににぎわい市場が出来た
市場自体は和歌山市のマリーナシティの黒潮市場や
白浜温泉のとれとれ市場に比べれば遥かに小さいが
まぐろの解体ショーや海鮮が食べれたり出来る、が
1番ありがたいのが無料駐車場もようやく出来た事
今までバスターミナルの高い有料駐車場しかなかった
そこにローカル!推薦かつうらまち遊びマップがあって
映えめぐりというノスタルジックなフォトスポットが載っていたので
いつもは那智勝浦温泉巡りしかしないが犬と歩いてみる
漁港沿いに歩いて
後ろのいつも湯巡りチケットで行くホテル浦島は現在改装中で
日帰り温泉は出来ないようだ
中の島ホテルも改装され湯巡りチケットから外れらくだの湯も2012年に閉鎖され
無料、有料での船で行ける日帰り温泉は現在無い
那智勝浦港郵便局
歴史のあるレンガ造りのレトロな佇まいが地元の人に愛されてるらしい
レトロな雰囲気が漂う医院跡
漁港通りから1本屋の狭い道でこの通りはビン玉通りと言われ、
漁具のビン玉が並び土曜日にはライトアップされるレトロな通りだ
~たっぷりの水素でアンチエイジング~ エアサプリ・デュエは驚きの水素量 たった1分間の水素吸入で水素水を10L飲んだことに相当します。 (エアサプリ・デュエWの場合) 近年、この水素が「悪玉活性酸素」のみを抑制してくれる 「抗酸化物質」として注目されています エステティックサロンやネイルサロンなどで導入されている水素吸入器です![]()
古民家の十割そば森本屋は今日は選挙期間のため
選挙事務所になっていて休業中
水処理装置をト-タルプロデュ-スする マキシムの浄水器、マーマー21 MJ100は パナジウム、ガイアストーン、トルマリン、龍蘭石などの高価な 天然石を含む業界初の10層構造で塩素、農薬トリハロメタンを除去 電気を使わないので災害時などの突然の停電時にも使用可能です 10年間カートリッジ交換不要(10万リットル分!)で経済性も抜群! 公益社団法人日本水道協会(JWWA)委託試験所である 一般財団法人関西環境管理技術センターで水質テストにより安全性が確認されていますスポンサード リンク![]()
昭和レトロな八百屋さん
これも昭和レトロなタバコ屋さん兼何でも屋さんかな?
昔ながらの漁村の風景
風情のある港町を背景に数々のシーンが撮影された映画ロケ地らしい
港側に昔ながらの郵便ポストが、旧い港町に映える
業界初の抜けない水素水、ミネラル還元水素水生成器
アクア・リアージュ 日本を含む世界10カ国で特許取得
長時間保存可能だからいつでもどこでも水素水
水素水は保存が難しく、時間が経つとただの「水」になってしまいます。
しかし、アクア・リアージュは、ナノサイズの小さな水素のバブルを作り出すので、
生成した「水素」を長時間保存することができるのです。
これも一応紋寿の湯という足湯らしい
船着き場に隣接しホテル浦島を見ながら入れ開放感はたっぷり
http://nigiwaiichiba.com/
勝浦漁港にぎわい市場
〒649-5335 和歌山県東牟婁郡那智勝浦町築地7丁目12番地
TEL:0735-29-3500
営業時間 日~金曜日 8:00~16:00(飲食ブースのラストオーダーは15:30)
土曜日 8:00~16:00(飲食ブースのラストオーダーは15:30)
休館日 毎週火曜日
駐車場 鮪の湯 隣(乗用車24台+障害者向け1台 計25台)
※休日は那智勝浦町役場の駐車場もご利用いただけます。
大型車は、バスターミナル(築地1丁目3-30)をご利用ください。
当サイト内の文章・画像等の内容の無断転載の行為は固くお断りします
オゾン発生器 リアージュ OZONE eーAIRは e-AIR採用の低温プラズマ発生体は 従来使用されていたオゾン発生体と比べ、耐久性が高くかつ 環境に左右されない安定したオゾン発生を可能にした新技術です コロナ対策に某パチンコ店の全店舗に導入されました 日本・米国・中国で特許取得済みスポンサード リンク脱臭・除菌・メンテナンスフリー・コンパクト設計 詳細はオゾン発生器 リアージュのページへ