犬と世界の名車&スーパーカーin白鳥城を見学した後は
会場になっている怪しいパラダイスと言われる太陽公園を散策
まずは太陽公園正面玄関横のオブジェ
メルヘンチックとも言えるが
匠の街レインボーと言うらしい
この横にはウエルカムハウススワンというレストハウスがあり
お土産屋レストランがあり太陽公園の入場券もここで売っている
民芸衣装の展示もあり貸出衣装も出来るようだ
ここは無料で入れるがペットは入れないので昼食は
その前に出てる屋台で
ご当地グルメにくてん
と2台のキッチンカーもありそこのイカ焼きを
そしてせっかく来たので1300円いるが太陽公園を見に行く
入園料 大人 1300円 小人・75歳以上の高齢者600円
所在地 〒671-2246 兵庫県姫路市打越1342-6
079-266-8800
営業期間 9:00~17:00 定休日:無休
~たっぷりの水素でアンチエイジング~ エアサプリ・デュエは驚きの水素量 たった1分間の水素吸入で水素水を10L飲んだことに相当します。 (エアサプリ・デュエWの場合) 近年、この水素が「悪玉活性酸素」のみを抑制してくれる 「抗酸化物質」として注目されています エステティックサロンやネイルサロンなどで導入されている水素吸入器です![]()
キャッチコピーは
ドイツ南部にある有名なノイシュヴァンシュタイン城をモデルにした
白鳥城 が悠然とそびえ立つ城のエリア
全長2キロにおよび再現された万里の長城、1000体の兵馬俑、
マーライオン、中世ヨーロッパの古城にモアイ像、
自由の女神、そして凱旋門までを再現した石のエリア
これぞ! 今話題のテーマパーク。
あなたが今まで経験したことのない世界へご招待
https://www.taiyo-park.com/
2019年4月で10周年らしい、自分はずっと関西に住んでいるが
この太陽公園は来るまで知らなかった
コスプレイヤーの聖地とも言われ、テレビの何これ珍百景でも放映されたようだ
この太陽公園の石のエリアのみ犬が一緒に入れるので
少し離れた200m先まで車で移動、こっちにも駐車場がある
各国の建造物・石像彫刻があり世界旅行の気分になれるらしい
ここが入り口
業界初の抜けない水素水、ミネラル還元水素水生成器
アクア・リアージュ 日本を含む世界10カ国で特許取得
長時間保存可能だからいつでもどこでも水素水 水素水は保存が難しく、時間が経つとただの「水」になってしまいます。 しかし、アクア・リアージュは、ナノサイズの小さな水素のバブルを作り出すので、 生成した「水素」を長時間保存することができるのです。
まずは凱旋門、
パリの凱旋門をモチーフにレリーフなど細部にもこだわって再現
約50体の世界の石像彫刻
水処理装置をト-タルプロデュ-スする マキシムの浄水器、マーマー21 MJ100は パナジウム、ガイアストーン、トルマリン、龍蘭石などの高価な 天然石を含む業界初の10層構造で塩素、農薬トリハロメタンを除去 電気を使わないので災害時などの突然の停電時にも使用可能です 10年間カートリッジ交換不要(10万リットル分!)で経済性も抜群! 公益社団法人日本水道協会(JWWA)委託試験所である 一般財団法人関西環境管理技術センターで水質テストにより安全性が確認されていますスポンサード リンク![]()
桜の道
秦始皇帝兵馬俑坑(しんしこうていへいばようこう)
秦の始皇帝が自らの墓として建設したものと言われ、
ここには中国の兵馬俑博物館において作成した兵馬俑のレプリカ1000体を展示
秦の始皇帝陵も再現
万里の長城登城門、たくさんの石像彫刻がお出迎え
池もある
圧巻は天安門・天安門広場
中国で施工・組み立て、解体して運んだもの
現地の職人さんを呼び手書きで着色
双塔寺
韓国鐘楼、実際に鐘もつける
後ろは万里の長城 道幅と高さは実物と同サイズで再現
とにかく広すぎて回るのが大変
桜の季節で綺麗だが坂が多く疲れた
太陽公園を見た後13時頃に白鳥城を見る為に戻って来た
展示車両はもうほとんど解散していたが
知人の方がプードルを連れて来ていた
今度は城のエリアの白鳥城へ ここは犬は入れない
坂の上なのでモノレールで
白鳥城
中世ヨーロッパの古城をモチーフに再現
中はほとんどがリアクションアートが楽しめるようになっている
当サイト内の文章・画像等の内容の無断転載の行為は固くお断りします
オゾン発生器 リアージュ OZONE eーAIRは e-AIR採用の低温プラズマ発生体は 従来使用されていたオゾン発生体と比べ、耐久性が高くかつ 環境に左右されない安定したオゾン発生を可能にした新技術です コロナ対策に某パチンコ店の全店舗に導入されました 日本・米国・中国で特許取得済みスポンサード リンク脱臭・除菌・メンテナンスフリー・コンパクト設計 詳細はオゾン発生器 リアージュのページへ