いつもは5月中旬は九州の門司港で開催される旧車イベント
門司港ネオクラシックカーミーティングに行ってたけど
そこは人のみ1人フェリーで行くので犬を置いて行かねばならないし
今年は燃料高騰のせいか名門大洋フェリーが片道で1500円程高いので
同時日に徳島の徳島工業短期大学で旧車イベント
とくしまクラシックカーフェスティバル in 板野 徳島工業短大 2018
が行われるので少し近いし犬と車で行けるのでこちらにした
せっかくなので前日入りで香川県まで行って津田松原パーキングへ
広い芝生があったので散歩して
ここで讃岐うどんを食べて
犬と入れるテーマパーク、四国村や屋島を回って
温泉は2010年に9月に来た屋島の麓のやしま第一健康ランドへ
所在地: 〒761-0113 香川県高松市屋島西町2274−5
24 時間営業
電話: 087-841-1126
80年代のバブリーな内装の健康ランド、かなり大きな健康ランドだ
通常は1500円だが2時間プランなら800円で入れる
駐車場も広くかなり大きなトラックも止めれる
海沿いに建っているので風呂上がりに夕日を見て
昼がパーキングの讃岐うどんだったので夜は店の讃岐うどんを食べようと
~たっぷりの水素でアンチエイジング~ エアサプリ・デュエは驚きの水素量 たった1分間の水素吸入で水素水を10L飲んだことに相当します。 (エアサプリ・デュエWの場合) 近年、この水素が「悪玉活性酸素」のみを抑制してくれる 「抗酸化物質」として注目されています エステティックサロンやネイルサロンなどで導入されている水素吸入器です![]()
探したけれど大体讃岐うどんは昼の営業がメインなのでどこも閉まっていたが
ようやく開いてる店があり飛び込んだ
うどん商人つづみ屋
香川県高松市牟礼町大町1310-1
087-845-2238
営業時間 [月~金] 10:00~20:00 [土・日・祝]8:00~20:00
日曜営業 定休日 第2・4水曜日(祝日は営業)
釜揚げうどんとおにぎりと
おでんの味噌だれが美味そうだったのでおでんも
そして会場近くの上板パーキングで車中泊
かなり広いパーキングだが暗いし車の数が少なく不安だった
翌朝
徳島らしく阿波踊りの切り抜き
水処理装置をト-タルプロデュ-スする マキシムの浄水器、マーマー21 MJ100は パナジウム、ガイアストーン、トルマリン、龍蘭石などの高価な 天然石を含む業界初の10層構造で塩素、農薬トリハロメタンを除去 電気を使わないので災害時などの突然の停電時にも使用可能です 10年間カートリッジ交換不要(10万リットル分!)で経済性も抜群! 公益社団法人日本水道協会(JWWA)委託試験所である 一般財団法人関西環境管理技術センターで水質テストにより安全性が確認されていますスポンサード リンク![]()
徳島駅近くの朝8時から営業しているあらたえの湯で温泉へ
業界初の抜けない水素水、ミネラル還元水素水生成器
アクア・リアージュ 日本を含む世界10カ国で特許取得
長時間保存可能だからいつでもどこでも水素水
水素水は保存が難しく、時間が経つとただの「水」になってしまいます。
しかし、アクア・リアージュは、ナノサイズの小さな水素のバブルを作り出すので、
生成した「水素」を長時間保存することができるのです。
住所徳島県徳島市南田宮1丁目2番8号
電話088-633-0261
公式HPhttp://aratae.jp/
入浴料:【入浴】
大人(16歳以上):600円 (土日祝750円)
中人(10~15歳):500円(土日祝600円)
小人:(3~9歳)350円(土日祝450円)
3歳以下無料
【岩盤浴】
大人(16歳以上):700円(土日祝850円)
中人(10~15歳):550円(土日祝650円)
小人:(3~9歳)400円(土日祝500円)
3歳未満利用不可
営業時間・期間
朝8:00~深夜1:00(最終受付 深夜0:00)
金曜日・土曜日・祝日の前日は朝8:00~深夜2:00
(最終受付 深夜1:00)
休業日 第2水曜日
露天風呂も広くて設備がかなり良かった
そして板野町の徳島工業短期大学へ行って
とくしまクラシックカーフェスティバル in 板野 徳島工業短大 2018へ
田園パークの駐車場まで歩く途中であせび温泉の看板が出ていて
北へ3kmほどの山間にあるようなのでそこへ行ってみる
あせび温泉やすらぎの郷
〒779-0101 徳島県板野郡板野町大坂椋木原30−1
時間: 本日営業 · 10時00分~21時30分
電話: 088-672-1126
かなり大きな駐車場だが一杯だった、入浴料が500円と安いせいか
露天風呂は小さいがそこにある打たせ湯が結構効いた
会場で会った徳島の知人によると大学の食堂で出た徳島ラーメンは
本場と全然違うと言われたので帰りに行きしなに見た徳島ラーメンいわたへ
徳島県板野郡藍住町徳命名田443-2
女性1人でやっていた、自分が座るとなぜか家の子供達?も出てきて
ゲームを近くの席で始めた
関西で食べる徳島ラーメンは玉子が付いているが
地元では玉子は定番ではないらしい
漬物とサラダとコーヒー がサービスで付いていた
帰りにもう1軒温泉を探すと鳴門グランドホテルがやや高いけど
海の見える露天風呂があるようなので
なんとか明るいうちに着けた
所在地: 〒772-0053 徳島県鳴門市鳴門町土佐泊浦大毛82−88
電話: 050-3033-5154
日帰り温泉は1080円
温泉は最上階で自分が入るときに丁度1人が出て行って
1人になりその後誰も来ず1時間近く貸切のように入った
内湯からもガラス張りで海が見え、屋上の露天風呂はさらに良かった
暗くなるまで鳴門大橋を走る車の流れるヘッドライトを見て
前はすぐ砂浜で犬と散歩して帰路へ
当サイト内の文章・画像等の内容の無断転載の行為は固くお断りします
オゾン発生器 リアージュ OZONE eーAIRは e-AIR採用の低温プラズマ発生体は 従来使用されていたオゾン発生体と比べ、耐久性が高くかつ 環境に左右されない安定したオゾン発生を可能にした新技術です コロナ対策に某パチンコ店の全店舗に導入されました 日本・米国・中国で特許取得済みスポンサード リンク脱臭・除菌・メンテナンスフリー・コンパクト設計 詳細はオゾン発生器 リアージュのページへ