和歌山県の有田川町の生石高原へ
生石山の山頂には草原に横たわる周囲約90mの巨岩である笠石があり
近畿地方でも比類の無い雄大なすすきの大草原がり
360°の展望はとても素晴らしく晴天時には淡路島や四国が1望出来るらしい
今日は快晴の夏日で絶好の日和かも
途中桃山町であら川の桃買って
今年は暑かったので早いらしい、どこの店も一杯買いに来てた
来るまでの道の180号線がかなり狭く怖かったけど
なんとか麓の広い道へ出た
店がポツンとあった
4km登って到着
下からみても雄大な草原が見える
途中にある山の家おいし
上から変な鳴き声がするなと思ってたら
その前の休憩所に山羊がいた
登ってみたら雄大な草原
~たっぷりの水素でアンチエイジング~ エアサプリ・デュエは驚きの水素量 たった1分間の水素吸入で水素水を10L飲んだことに相当します。 (エアサプリ・デュエWの場合) 近年、この水素が「悪玉活性酸素」のみを抑制してくれる 「抗酸化物質」として注目されています エステティックサロンやネイルサロンなどで導入されている水素吸入器です![]()
業界初の抜けない水素水、ミネラル還元水素水生成器
アクア・リアージュ 日本を含む世界10カ国で特許取得
長時間保存可能だからいつでもどこでも水素水
水素水は保存が難しく、時間が経つとただの「水」になってしまいます。
しかし、アクア・リアージュは、ナノサイズの小さな水素のバブルを作り出すので、
生成した「水素」を長時間保存することができるのです。
天文台があるらしいが
さっきの山の家でそうめんがあったので食べたかったけど
景色のいい窓際が一杯だったので
そこに座れないなら意味ないと止めて下る
そして近くにクマ牧場があるというので
太郎と花子の家これか
しかし場所がわからなかったので
近くのたまご牧場まきばで聞いてみることに
おはよー朝日でも紹介されたというとろけるプリンを買って
中には猫が2匹いた
外には犬も
前にいたこの子は可哀想に3本足
水処理装置をト-タルプロデュ-スする マキシムの浄水器、マーマー21 MJ100は パナジウム、ガイアストーン、トルマリン、龍蘭石などの高価な 天然石を含む業界初の10層構造で塩素、農薬トリハロメタンを除去 電気を使わないので災害時などの突然の停電時にも使用可能です 10年間カートリッジ交換不要(10万リットル分!)で経済性も抜群! 公益社団法人日本水道協会(JWWA)委託試験所である 一般財団法人関西環境管理技術センターで水質テストにより安全性が確認されていますスポンサード リンク![]()
ウリ坊も(^_^;)
まだ小さいから可愛いいけど野生だから怖いかな
くま牧場の場所を聞いて
駐車場に停めて50mほど歩く
この辺は野生のクマも出没と注意書きあるし
最近はニュースでも襲われたとよく聞くから
クマ対策にスマホで音楽を鳴らしながら
太郎と花子
さっきのたまご牧場で保護して管理しているみたいだ
そして7年ぶりにしみず温泉健康館で
昼食してしみず温泉に入って
近くの道の駅しみずへ
ドッグランも500円であるが
7年前に来た時に奥のふれあいの丘スポーツパークで見た
リフトで登ってスライダーで降りるのを見て
その時は冬で休止していたのでやってないか見に行く
が
ありゃ、リフトもスライダーも撤去されてる・・残念
併設に犬も泊まれるトレーラハウスのキャンプ場もある
12000円だが人数がいれば安く済むかな
その後しみず町の代表的な景観の蘭島の展望台へ
有田川に突き出した扇型の階段状の美しい地形で
川の蛇行と山地の隆起によってできた段丘を利用し新田としたもの
展望台は障害者用のパーキング1台しかないので
やや離れた駐車場に車を止め
結構広く、トイレもある
犬と歩いて展望台へ
前の民家に地図やイベントなどが貼られている
展望台へ
秋には金色にかわるようだ
イベントもあるようでキャンドルライトのイルミネーションも
9月6日にあるらしい
当サイト内の文章・画像等の内容の無断転載の行為は固くお断りします
オゾン発生器 リアージュ OZONE eーAIRは e-AIR採用の低温プラズマ発生体は 従来使用されていたオゾン発生体と比べ、耐久性が高くかつ 環境に左右されない安定したオゾン発生を可能にした新技術です コロナ対策に某パチンコ店の全店舗に導入されました 日本・米国・中国で特許取得済みスポンサード リンク脱臭・除菌・メンテナンスフリー・コンパクト設計 詳細はオゾン発生器 リアージュのページへ
はじめまして~♪
雄大な草原・やぎのキーワードで、もう頭の中では勝手にハイジの歌が流れておりました(´∀`*)
写真を見ているだけで、そよそよ~と吹く風を感じられそうでした♪
和歌山は、こちらのブログでもアップしてみえた川湯の仙人風呂あたりしか行ったことがないのですが、こんなにも沢山わんちゃんと一緒にお出かけできるところがあるんですね
そして、必ずと言って良いほど温泉もアップしていただけるのは、とても有難いです♪
トレーラーハウスに一度泊まってみたいと思ってましたので、次に和歌山を訪れる時はそちらにしてみます!
はじめまして
生石高原は凄い壮大な草原でしたが
やや道が狭いのが難点ですかね・・
高速1000円の時から犬との1人旅にかなりでかけましたが
温泉とその土地の名物料理は外せませんヽ(*´∀`)ノ
最近は高速代があがったので近くの和歌山が多いですね
まだまだ過去に行った所などをアップする予定です(^O^)