犬と岡山へ
久しぶりのブルーハイウェイ、昔は有料だったが現在は無料開放されてる
明るいうちに走ると瀬戸内海が見えとても景色がいい
墓参り後は
月1で無料開放してくれるという倉敷市真備町の
マビ昭和館へ向かう
行く途中有名な2号線沿いの平田食堂で昼食べようと思ったが
結構高いしせっかくなら讃岐うどんでもと
ここは以前変わった自販機がたくさん置いてあったが
今はちょっと珍しいのはポップコーンくらいか
トラック野郎のショップも傍にある
ここも70年代っぽいカーショップのような雰囲気
クリスタルのシフトノブが豊富にあった
真備町に入ってもう食べるとこがないだろうと見つけたうどん屋
讃岐うどんかわはらでうどんを食べ1時過ぎにマビ昭和館に到着
マビ昭和館は個人コレクションの施設だ
マビ昭和館
岡山県倉敷市真備町辻田961番地
昭和のお宝が一杯の昭和の博物館 マビ昭和館へ 岡山県倉敷市真備町
スポンサード リンク
真備町の看板でこの辺は横溝正史、金田一耕助の地という事で
駅を見に清音駅へ
マキシムの浄水器、マーマー21 MJ100は パナジウム、ガイアストーン、トルマリン、龍蘭石などの高価な 天然石を含む業界初の10層構造で電気を使用しないので 災害時などの突然の停電時にも使用可能です 10年間カートリッジ交換不要(10万リットル分!)で経済性も抜群! 公益社団法人日本水道協会(JWWA)委託試験所である 一般財団法人関西環境管理技術センター で水質テストにより安全性が確認されていますスポンサード リンク![]()
子供の頃見た横溝正史シリーズの犬神家の一族、
特にマスクをしたスケキヨは恐かった(^_^;)
業界初の抜けない水素水、ミネラル還元水素水生成器
アクア・リアージュ 日本を含む世界10カ国で特許取得
長時間保存可能だからいつでもどこでも水素水
水素水は保存が難しく、時間が経つとただの「水」になってしまいます。
しかし、アクア・リアージュは、ナノサイズの小さな水素のバブルを作り出すので、
生成した「水素」を長時間保存することができるのです。
ロケ地の散策ルートなどが書いてあるミステリーガイドブックを近くの店で買う
店の人によると金田一耕助のコスプレをして散策するイベントもあるみたいだ
ミステリー小説ファンとしては1度ゆっくり回ってみたいな(^O^)
温泉は3年前に行ったspa瀬戸大橋、60分コースなら安く入れる
その後はいつもの児島の親戚の家に寄って
こののどかな田舎の風景を見るのが好きだ
親戚から聞いた最近行ったというラーメン屋に帰りしな寄ってみる
うまいスープの店 支那そば 餐休 泉田本店
所在地: 〒700-0944 岡山県岡山市南区泉田328−7
電話: 086-245-3977
支那そばというと昔、佐野実氏のガチンコラーメンで有名だから期待したが
麺と出汁のマッチングがイマイチか
長船町のおさふねサービスエリアに寄って
また備前カレーを食べる
当サイト内の文章・画像等の内容の無断転載の行為は固くお断りします
オゾン発生器 リアージュ OZONE eーAIRは e-AIR採用の低温プラズマ発生体は 従来使用されていたオゾン発生体と比べ、耐久性が高くかつ 環境に左右されない安定したオゾン発生を可能にした新技術です 日本・米国・中国で特許取得済みスポンサード リンク脱臭・除菌・メンテナンスフリー・コンパクト設計 バス会社やパチンコ店などにも採用が増えているようです 詳細はオゾン発生器 リアージュのページへ