犬と乗れるロープウェイ 日本平ロープウェイ JAF割引 日本平山頂「赤い靴母子像」 静岡
2019/08/27
静岡県の富士スピードウェイで行われる旧車イベントの
ハチマルミーティングへ行きしなに
今は紅葉の時期なので静岡県の日本平へ寄ってみた
パークウェイは有料かわからないので旧道を行く
狭い道にはハイカーやサイクリストが一杯いて少し気を付けねば
山頂へ
土産物やと広大な駐車場
日本平ロープウェイがあるらしいので乗り場へ移動
ここの駐車場も大きい 無料だし
しつけが出来れば愛犬が愛おしい存在に 「お利口なワンちゃんね」と色んな人から褒められると嬉しい 散歩中、飼い主のペースに合わせてぴったりと隣を歩いてくれる 落ちているものに気を取られず広い食いも無くなる 「おいで」と呼ぶと駆け寄ってきてくれる こんな風にしつけが出来ればより愛犬が愛おしくなります ワンちゃんのこんな問題行動に悩まさられる 散歩中、他のワンコや通行人に吠える 来客の方に吠えるし噛みつこうと抑えるのが大変 家中の家具やコードを噛まれてボロボロになった カーペットの上におしっこをする 落ちているものを拾い食いする しつけをしても すぐに効果が戻ってしまった・・・ しつけがうまくいかない ピンポイントで一つの問題行動を直そうとしてはいけない イヌバーシティで紹介しているしつけの3本柱の正体は ➀非体罰の主従関係 あなたのワンコを安心させ、聞く姿勢を育てる ➁コミニケーション~ワンコを安心させ、聞く姿勢を育てる~ ③社会化 過保護にならずワンコに豊富な経験をさせるスポンサード リンク![]()
犬は無料で乗れるので
往復1100円だが乗ってみることに
さらにJAF割引で1000円になる
犬は自前のケージに入れれば乗れる
〒424-0886 静岡県静岡市清水区草薙597−8
電話: 054-334-2026
https://ropeway.shizutetsu.co.jp/
自分が乗り込んだときは空いてたけど
出発間際にどんどん乗り込んで来てフルハウスに(^_^;)
こんなに乗って落ちないのかな?
下に降りてゆくコースだ
なかなかの見晴らし
5分弱の空中散歩
前の犬はケージに入れていても大人しかったが
今の犬ははぐずるので少し鳴きだすが
なんとか収まって到着(;´д`)
クスノキ推定樹齢500年
ここからもいい見晴らし駿河湾が見える
なんか懐かしい販売機が、
記念メダルの自販機はかつてあちこちにあったが久々みた
瓶のコカ・コーラの懐かしい自販機、懐かしいので120円だが飲んでみた
久能山東照宮などお寺があるみたいだけど有料だし
あまり興味も無い
ただここは他のロープウェイのある山と違って自動車で来れないので
他に階段を徒歩で来る以外ないから
ロープウェイとしての存在価値はあるみたいだから
他のロープウェイ施設のよう車に利用客を取られる心配は無いかも
でも個人的には他にあんまり見るのもないのでしばらくして
ロープウェイへ
ロープウェイ車内には家康公4百年祭と書かれている
次の便を待つ乗客も一杯、団体客かな
やっぱ紅葉の時期だけに人は多い
上に電波塔みたいなものがあったので登ってみる
赤いくつ はいてた 女の子 異人さんに つれられて 行っちゃった♪~ の銅像
赤い靴の歌詞が
なんかここに由来があるのかな
景色は良かった
もう1度山頂のとこへ帰ってきて
レトロな土産物屋に屋上展望台があるので入ってみた
奥の扉から展望台に上がれるみたいなので
古い感じのビル
上は食堂や宴会場、もう使われてないみたいだ
扉を開けると
屋上展望台だった
当サイト内の文章・画像等の内容の無断転載の行為は固くお断りします
「もう自衛するしかない水道水」「水道水はガンと死をまねく!?」 他の著者で水の研究に拘り続けて50年以上の葛原慎二が販売する マキシムの浄水器、マーマー21 MJ100は電気を使わない 天然サンゴ、コーラルサンド21を含む業界初の10層構造なので 災害時などの突然の停電時にも使用可能ですスポンサード リンク10年間カートリッジ交換不要(10万リットル分!)だから 家族の飲水、食器洗いで1日25リットル使っても1日100円(定価388000円での計算)と経済性も抜群! 公益社団法人日本水道協会(JWWA)委託試験所である 一般財団法人関西環境管理技術センター で水質テストにより安全性が確認されていますので ワンちゃん猫ちゃんの健康に良い飲み水としても有効です