神戸メリケンパークホテルのバイキングで昼食を食べた後
通りかかったので犬を散歩させようと須磨浦公園へ
いつも通るけど須磨浦公園へ来るのは初めて
ロープウェイがあり上に山上遊園地があるようだ
犬を連れて見ていると職員らしき女性に
「乗りますか?」と犬を連れているのに言われ
「えっ、犬も乗れるの?」と聞くとケージに入れれば乗れますと言われたので
往復900円だが犬は無料なので乗ってみることに
〒654-0076 兵庫県神戸市須磨区一ノ谷町5丁目3
電話: 078-731-2520
犬とロープウェイに乗るのは初めてだ
ロープウェイというのはまだマイカーブームが来る前や
まだ山道の整備がされていない
昭和30~40年代の高度成長経済時代に
全国の観光地などにあちこちあったけど
マイカーの普及や山道のインフラ整備などで段々姿を消しつつあるので
昭和を感じ懐かしい感じがするので久々乗ってみたかった
この須磨浦ロープウェイも昭和32年の開通だ
開通 昭和32年9月18日
型式 三線交走式普通索道
概要 全長464m(水平長424m)
最深部38m(山上より斜長310m)
最浅部4.6m(山上より斜長400m)
高低差 180.5m
平均勾配 23.9度
所要時分 3分15秒
運転速度 毎秒2.5m
運転間隔 通常時 : 15分間隔、多客時 : ピストン運転
客車定員 30人
客車 2両(うみひこ・やまひこ)
利用料金
大人(中学生以上) 片道450円、往復900円
小人(小学生) 片道230円、往復450円
※ロープウェイ、カーレーター、展望閣、観光リフトをご利用のお客様は、
往復割引回遊券がお得です
約3分の旅で海が見えて綺麗
~たっぷりの水素でアンチエイジング~ エアサプリ・デュエは驚きの水素量 たった1分間の水素吸入で水素水を10L飲んだことに相当します。 (エアサプリ・デュエWの場合) 近年、この水素が「悪玉活性酸素」のみを抑制してくれる 「抗酸化物質」として注目されています エステティックサロンやネイルサロンなどで導入されている水素吸入器です![]()
途中カーレータというものに乗り換えがある、これも珍しいので乗ってみる
こちらも昭和の開通
開通 昭和41年3月18日
全長 91m
運転速度 乗降場部分25m/分、中間部40m/分
所要時分 2分20秒
座席 2人乗り18台
勾配 25度
水処理装置をト-タルプロデュ-スする マキシムの浄水器、マーマー21 MJ100は パナジウム、ガイアストーン、トルマリン、龍蘭石などの高価な 天然石を含む業界初の10層構造で塩素、農薬トリハロメタンを除去 電気を使わないので災害時などの突然の停電時にも使用可能です 10年間カートリッジ交換不要(10万リットル分!)で経済性も抜群! 公益社団法人日本水道協会(JWWA)委託試験所である 一般財団法人関西環境管理技術センターで水質テストにより安全性が確認されていますスポンサード リンク![]()
利用料金 大人(中学生以上) 片道200円、往復300円
小人(小学生) 片道200円、往復300円
http://www.sumaura-yuen.jp/facilities/facilities02.html
エスカレータのような動きでガタガタと乗り心地は悪い
ベルトコンベア式みたいだが
昔は琵琶湖バレーにもあったようだが現在現存するのはここだけらしい
横から見ると三角形、この大掛かりな設備のため普及しなかったというが
業界初の抜けない水素水、ミネラル還元水素水生成器
アクア・リアージュ 日本を含む世界10カ国で特許取得
長時間保存可能だからいつでもどこでも水素水
水素水は保存が難しく、時間が経つとただの「水」になってしまいます。
しかし、アクア・リアージュは、ナノサイズの小さな水素のバブルを作り出すので、
生成した「水素」を長時間保存することができるのです。
カーレーター降り場 景色は流石に素晴らしい、後ろは青い海が広がる
山頂にはこれもまた昭和の時代によくあった回転する展望台の喫茶店があった
犬がいるので喫茶に入れないが両親のみ入っていった
ここからまだリフトで上へ上がれるみたいだが
まあもうこれで十分なので
完全停止しないで乗車するカーレーターは
年老いた両親が乗るタイミングが難しく
行きで巻き込まれそうになったので帰りは安全のため階段で
まあ階段も結構急だったけど(^_^;)
当サイト内の文章・画像等の内容の無断転載の行為は固くお断りします
オゾン発生器 リアージュ OZONE eーAIRは e-AIR採用の低温プラズマ発生体は 従来使用されていたオゾン発生体と比べ、耐久性が高くかつ 環境に左右されない安定したオゾン発生を可能にした新技術です コロナ対策に某パチンコ店の全店舗に導入されました 日本・米国・中国で特許取得済みスポンサード リンク脱臭・除菌・メンテナンスフリー・コンパクト設計 詳細はオゾン発生器 リアージュのページへ