堺の大浜公園で犬の散歩して
臨海を通って
先代と昔たまに来ていた岸和田の海辺へ
高速のETC割引が出来るまでは下道メインだったので
この辺りまでが行動範囲だった
スパリバティ岸和田が近くにあったし
材木置き場だろうから当初は車で入って行けないととこだと
手前で車を止めて犬と歩いてと行ってたが
釣りの人たちが車で入って行ってたので車で行けるようだ
以前、通りすがりの人に
野犬がいるから子犬は気をつけた方がいいといわれたし
材木置き場の先にある
もう10年ぶりだろうか
単なる岸壁でなく一応遊歩道らしきものになっている
釣り師もたくさんいる
業界初の抜けない水素水、ミネラル還元水素水生成器
アクア・リアージュ 日本を含む世界10カ国で特許取得
長時間保存可能だからいつでもどこでも水素水
水素水は保存が難しく、時間が経つとただの「水」になってしまいます。
しかし、アクア・リアージュは、ナノサイズの小さな水素のバブルを作り出すので、
生成した「水素」を長時間保存することができるのです。
臨海線近くに以前あったプールバーの廃墟はもう無かった
そして
和歌山の知人らがハイドラアプリを見ながら走っているというので
追いかけて和歌山の方へ向かう
少し併走して解散
その後は和歌浦漁港のおとっと広場で昼食を
いつものおばちゃんに薦められタコ丼とカレーラーメン
和歌の浦散の海岸
~たっぷりの水素でアンチエイジング~ エアサプリ・デュエは驚きの水素量 たった1分間の水素吸入で水素水を10L飲んだことに相当します。 (エアサプリ・デュエWの場合) 近年、この水素が「悪玉活性酸素」のみを抑制してくれる 「抗酸化物質」として注目されています エステティックサロンやネイルサロンなどで導入されている水素吸入器です![]()
雑賀崎の海も
去年の12月以来久々本町温泉夢乃湯へ向かうが
水処理装置をト-タルプロデュ-スする マキシムの浄水器、マーマー21 MJ100は パナジウム、ガイアストーン、トルマリン、龍蘭石などの高価な 天然石を含む業界初の10層構造で塩素、農薬トリハロメタンを除去 電気を使わないので災害時などの突然の停電時にも使用可能です 10年間カートリッジ交換不要(10万リットル分!)で経済性も抜群! 公益社団法人日本水道協会(JWWA)委託試験所である 一般財団法人関西環境管理技術センターで水質テストにより安全性が確認されていますスポンサード リンク![]()
あれ、解体中?
改装なのか?
ホームページで見ると老朽化の為6月9日で閉館したようだ
残念、また昭和が消えた・・・
この時代では引き継ぐ人や企業が出てこないのだろうか、
いい温泉だったのに
もうこの姿は見れない
本町温泉が閉館になったのでぶらくりのふくろうの湯へ
1080円と値上げしていた
まあここもいい温泉だし2時間は無料で駐車が出来るので
1時間ほどで出て残り時間は犬とぶらくりへ
京橋のからくり時計を見に行ったが
4時になっても開かない、故障?
鞠と殿様の歌詞がありその音楽が流れて殿様が出て来るらしいが
新バラカレーの案内板
相変わらず閑散のぶらくり丁商店街
かつての映画館和歌山帝国座跡
映画館跡横にこんなものが
ロープクライミングとボルタリングが両方出来る
地域活性なのか若者が張り切って作っていた
火事になったバラカレー跡は解体されていた
伊佐味食堂も体調不良の為休業中、老夫婦の経営だから心配だな
帰りは橋本経由
若い頃ウロウロしてた河内長野、三日市へここも久しぶりだ、
今日はだんじんり祭りが
当サイト内の文章・画像等の内容の無断転載の行為は固くお断りしますオゾン発生器 リアージュ OZONE eーAIRは e-AIR採用の低温プラズマ発生体は 従来使用されていたオゾン発生体と比べ、耐久性が高くかつ 環境に左右されない安定したオゾン発生を可能にした新技術です コロナ対策に某パチンコ店の全店舗に導入されました 日本・米国・中国で特許取得済みスポンサード リンク脱臭・除菌・メンテナンスフリー・コンパクト設計 詳細はオゾン発生器 リアージュのページへ