毎年の年明けの東京のお台場で開催される関東最大の旧車イベントの
New Year Meeting 2014は
東京オリンピックの関係で開催会場が東京のお台場から
静岡県の富士スピードウェイになった
東京なら遠いので行けないけど静岡なら
11月にもハチマルミーティングで富士スピードウェイに行ったので
また犬と車中泊で行く事に
ただこの時季は雪や凍結の心配があり
例年関東最大の旧車イベントだが
今回はこの影響で出店車やフリーマーケットや
見学ギャラリー車はかなり減るみたいだ
しかし奇跡的にこの週末は温かいとの事で
天候の心配は無さそうだがどうなるか
高速代節約の為
土曜の朝8時半に出てゆっくり下道で行くことに
浜松に寄りたいとこもあったので
西名阪高速から名阪国道
伊賀サービスエリアで休憩してそして23号線へ
ここがトラックが多く結構混んでいてやや時間のロス。
そして1号線ここからはバイパスっぽい
浜松からいいバイパスが出来てている
これはいい高速道みたいだ
海も綺麗
そして2時過ぎに行きたかった喫茶飛行場へ
静岡県浜松市西区入野町4702−16
電話: 053-448-5679
これか、飛行機の廃車体が一杯
もっと山奥と思ったら住宅街だった
かつて和歌山県の串本にあった飛行機喫茶は
本当に飛んでいた飛行機の中が喫茶店になっていたが
それと違って普通の喫茶店の敷地内に
飛行機がたくさん置いてある、奥にも少しある、
解体屋の廃車のような物であまり綺麗そうではないな。
ここで昼食食べる予定で来たけど大丈夫かな?
しかし良かった店内は綺麗だ
中には飛行機のグッズが一杯、オーナーはマニアか?
席の前は飛行機のドアゲート?
まあ話しのタネにはなるか(^_^;)
ハンバーグも美味しかった
佐鳴湖のすぐそばなので湖の側で犬の散歩
そして昔何度か行った事のある浜松の1号線沿いの海岸にいってみる
昔はここまで関西から下道で来て引き返していた
~たっぷりの水素でアンチエイジング~ エアサプリ・デュエは驚きの水素量 たった1分間の水素吸入で水素水を10L飲んだことに相当します。 (エアサプリ・デュエWの場合) 近年、この水素が「悪玉活性酸素」のみを抑制してくれる 「抗酸化物質」として注目されています エステティックサロンやネイルサロンなどで導入されている水素吸入器です![]()
現在はバイパスが出来て昔と随分変わっている
もう1度バイパスに乗って引き返して
旧国道からすぐ入ったとこだったからこの辺りだ
多分この辺だと思うけどここかどうかわからんな^^;
温泉は舘山寺温泉に行ってみる
2009年にユーノスコスモ&スパルアルシオーネSVXの合同イベントで
浜名湖ガーデンパークに来た事がある
その後は1号線に戻り延々と東へ
途中ローソンと併用する?ガソリンスタンで給油、結構安かった
そしてローソンで夜食の弁当買って
ラーメンくらいは途中で食べようとするが中々いいとこがない
2010年につま恋に来た時に泊まったステーションホテルの掛川駅付近に
ラメーン屋があってその時にそこそこで食べたのでいくけど駐車場が無く
結局1号線で通りすがりの若虎というラーメン屋に入る
こだわりラーメン若虎
〒436-0048 静岡県掛川市細田203−4
電話: 0537-21-3221
業界初の抜けない水素水、ミネラル還元水素水生成器
アクア・リアージュ 日本を含む世界10カ国で特許取得
長時間保存可能だからいつでもどこでも水素水
水素水は保存が難しく、時間が経つとただの「水」になってしまいます。
しかし、アクア・リアージュは、ナノサイズの小さな水素のバブルを作り出すので、
生成した「水素」を長時間保存することができるのです。
期待してなかったが結構美味かった
以前近所にあって美味かったので良く通った
水処理装置をト-タルプロデュ-スする マキシムの浄水器、マーマー21 MJ100は パナジウム、ガイアストーン、トルマリン、龍蘭石などの高価な 天然石を含む業界初の10層構造で塩素、農薬トリハロメタンを除去 電気を使わないので災害時などの突然の停電時にも使用可能です 10年間カートリッジ交換不要(10万リットル分!)で経済性も抜群! 公益社団法人日本水道協会(JWWA)委託試験所である 一般財団法人関西環境管理技術センターで水質テストにより安全性が確認されていますスポンサード リンク![]()
ラーメン屋のネギ辛ラーメンそっくりの味だったので懐かしかった
ここから1号バイパスが夜間通行止めで下道を走ることに
1車線でやや混みぎみでもう10時過ぎだ
疲れて島田金谷インターから新東名高速へ
前と同じ駿河湾沼津サービスエリアに11時過ぎに到着
ここで車中泊
やっぱ11月と違って夜は寒い
持ってきた電気毛布は携帯バッテリーがすぐダメになってしまった
翌朝6時過ぎに出発
御殿場出口にはもう改造車が一杯(^_^;)
そしてこの道はかつてサーキットの狼の公道グランプリの舞台となったので
漫画に出てきて見たかったロシア料理店バラライカ
あの時から名前は変わってるが建物はそのままみたいだ
此の狭い道をサーキットの狼の漫画の中では何台もの
スーパーカーや改造車が凄いスピードでレースをしていた
そして富士スピードウェイに到着
心配した凍結も暖かくてその心配はないみたいだ
入場渋滞も始まっている
入場料は2200円と高かった
今年は天候不良の予報で出展車は普段の1/3の85台
犬を連れて行くが爆音サウンドを怖がって歩かないので置いていく
毎年来る知人によるとショップも飲食屋も普段よりかなり少ないらしい
北陸のイベントでよく見る電動ミニカー
雨が降ってきた今日はこれから1日雨模様
昼食は屋台で
カレーと焼きそばセットなら1000円でお得
そして4時過ぎに富士スピードウェイを後に
まだ4時なので温泉→食事の方がいいのだが
コース的に逆になってしまう
前と同じ魚啓で5時前に入店
静岡県御殿場市印野1648
0550-89-0941
お気に入りのしょうが漬けの鰤丼1300円
温泉はまた富士山の見える御殿場市温泉会館
ここは11月に来た時にはアウトレット渋滞で
行き帰り道が混んでたが今日は空いてる
乙女峠を通って
ここもサーキットの狼に出てくる道だ
途中廃墟で有名だったムーラン乙女へ
長年廃墟として放置されたが経営者が変わり復活した
しかし閉まっていた、6時で終わりらしい
高台にあるので景色は綺麗だ
そして富士見の湯の御殿場市温泉会館へ
所在地: 〒412-0023 静岡県御殿場市深沢2160−1
電話: 0550-83-3303
そう大きくない温泉だが晴れていれば富士山を見て温泉に入れる
シャンプー石鹸、ドライヤーも装備で500円と安いし
今日は富士山は曇りで見えなかった
今日は帰り道も混んでなかったあの時は11月の3連休だったからか
ガソリン満タン後
19時前に御殿場インターから高速へ
名阪国道は霧で怖かった
当サイト内の文章・画像等の内容の無断転載の行為は固くお断りします
オゾン発生器 リアージュ OZONE eーAIRは e-AIR採用の低温プラズマ発生体は 従来使用されていたオゾン発生体と比べ、耐久性が高くかつ 環境に左右されない安定したオゾン発生を可能にした新技術です コロナ対策に某パチンコ店の全店舗に導入されました 日本・米国・中国で特許取得済みスポンサード リンク脱臭・除菌・メンテナンスフリー・コンパクト設計 詳細はオゾン発生器 リアージュのページへ