先日某テレビで80年代、バブル時代に人気スポットだった
山梨県の清里は現在どうなっているのか尋ねる番組があった
山梨県の清里と言えば80年代からバブル時代に
高原の原宿と呼ばれファンシーな店やタレントショップが立ち並び
人と車でごった返していたが
バブル崩壊と共に観光客が激減し大変な人出だった
人気ショップも現在はほとんどが閉店し売り店舗ばかりになり
自分も去年、
バブル時代に人気だった高原のリゾートだった清里駅前を
犬と歩いてみたのだが
バブル当時の盛り上がりは今は昔、観光客が激減し閑散とした
清里駅前通りでほとんどの店が2度と開くこと無く
廃墟店舗のまま放置されていてまさに街は夢の跡だった
そんなバブル時代の遺物の清里駅前だが
近くの人気観光地だった清泉寮、
ここも当時
清里名物のソフトクリームを買うのに2時間30分の長蛇の列だった
しかしここは今も人が多い、自分も清泉寮に行ったが確かに人が多かった
名前からして温泉施設かなと思っていたが
ブームが去った清里なのになぜここには観光客が集まっているのか?
現在の観光客に目的を訪ねてみると、
~たっぷりの水素でアンチエイジング~ エアサプリ・デュエは驚きの水素量 たった1分間の水素吸入で水素水を10L飲んだことに相当します。 (エアサプリ・デュエWの場合) 近年、この水素が「悪玉活性酸素」のみを抑制してくれる 「抗酸化物質」として注目されています エステティックサロンやネイルサロンなどで導入されている水素吸入器です![]()
ほとんどの人が清里テラス目当てらしい
2015年に出来た清里テラスが絶景で
それもソファーでくつろげるとあって
人気で今は大注目のスポットらしい
水処理装置をト-タルプロデュ-スする マキシムの浄水器、マーマー21 MJ100は パナジウム、ガイアストーン、トルマリン、龍蘭石などの高価な 天然石を含む業界初の10層構造で塩素、農薬トリハロメタンを除去 電気を使わないので災害時などの突然の停電時にも使用可能です 10年間カートリッジ交換不要(10万リットル分!)で経済性も抜群! 公益社団法人日本水道協会(JWWA)委託試験所である 一般財団法人関西環境管理技術センターで水質テストにより安全性が確認されていますスポンサード リンク![]()
高原テラスに置かれたソファーで絶景が見られるとあって
(愛犬も一緒にOK)
席が空くのに1時間近く待たなければならない、
利用時間は砂時計が終わる30分間
清里テラスを作った理由はここはサンメドウズ清里スキー場で
元々清里は冬の事業ばかり一生懸命やってきたが
夏はあんまり力を注いでこなかった
その夏場は利用されてなかったスキー場にオフシーズンも有効利用しようと
山頂にソファーを置いたら景色がくつろぎながらのんびり見られると
これが大ヒットし夏期の来場者数は約20万人と冬期の約10万人の倍となった
さらに人気の理由は犬もケージ入れればリフトに乗れ、
山頂で愛犬と一緒に過ごせると清里に愛犬が続々と大集合
ペット同伴の店もたくさんあり犬に優しい場所で
犬と泊まれるペンション マッキントッシュ
所在地: 〒407-0301 山梨県北杜市高根町清里3545−443
電話: 0551-48-3105
http://www.kiyosato-mackin.com/
やペンションボスケット
所在地: 〒407-0302 山梨県北杜市 高根町浅川724-18
電話: 0551-48-3582
http://www.p-boschetto.com/faci.html
もオープンし
今は愛犬家がペットと過ごせる避暑地としてまた人が集まりつつあるようだ
そして清里フィールドバレエでは日本で唯一野外で見られて
連続上演されているフィールドバレエで
http://www.moeginomura.co.jp/FB/
累計20万人の観光客が押し寄せ敷地内のレストランも大行列になった
あのバブル時代から30年以上経った今、清里に駅前通りから場所を変えて
新たなブームが起きていた
当サイト内の文章・画像等の内容の無断転載の行為は固くお断りします
オゾン発生器 リアージュ OZONE eーAIRは e-AIR採用の低温プラズマ発生体は 従来使用されていたオゾン発生体と比べ、耐久性が高くかつ 環境に左右されない安定したオゾン発生を可能にした新技術です コロナ対策に某パチンコ店の全店舗に導入されました 日本・米国・中国で特許取得済みスポンサード リンク脱臭・除菌・メンテナンスフリー・コンパクト設計 詳細はオゾン発生器 リアージュのページへ