オフ会が夜に神戸であるのでその前に久々に
犬と80年代バブル時代に良く行った神戸へ
まずは90年代前半に存在した六甲ランドAOIAの跡地
マリンパークの海岸を歩いて
六甲アイランドを後に、次はハーバーハイウェイでポートアイランドへ
このハーバーハイウェイから見る景色は夜は六甲の麓の街灯りが
宝石を散りばめたように見えてとても綺麗だ、
つまり下から逆に六甲山を見る
この六甲アイランド~ポートピアを結ぶハーバーハイウェイは
昔は深夜になると無料だったが今は有料らしい
橋を渡って左に向かうと海までの直線、
昔はここでよくゼロヨンをやっててよく見に来た、
夜にポートアイランドに来た時は必ず寄ってた
ステージがありおしゃれなカフェで1987年に公開された
斉藤由貴主演のさよならの女たちのロケ地にもなった
エキゾチックタウンという店を探してみたが
この角にあったようだが1995年の阪神淡路大震災で被害を受け解体されたらしい
お洒落なビルに変わっているがもうあのエキゾチックタウンは見られないのか
エキゾチックタウンの前にもバンドールというディスカウントショップや
大きなショッピングセンターがあったけど
ここも無くなって更地になっていた
ポートピアホテルが見える、80年代半ばに初めて見た時は
このお洒落なデザインに感動した
~たっぷりの水素でアンチエイジング~ エアサプリ・デュエは驚きの水素量 たった1分間の水素吸入で水素水を10L飲んだことに相当します。 (エアサプリ・デュエWの場合) 近年、この水素が「悪玉活性酸素」のみを抑制してくれる 「抗酸化物質」として注目されています エステティックサロンやネイルサロンなどで導入されている水素吸入器です![]()
そしてポートアイランドで自分のお気に入りで必ず寄ってた北公園
神戸の夜景ポイントでも有名
夜は人が少なく静かだが海辺でライトアップされて綺麗な公園だ
駐車場は多くある
所在地 〒650-0045 兵庫県神戸市中央区港島2丁目
水処理装置をト-タルプロデュ-スする マキシムの浄水器、マーマー21 MJ100は パナジウム、ガイアストーン、トルマリン、龍蘭石などの高価な 天然石を含む業界初の10層構造で塩素、農薬トリハロメタンを除去 電気を使わないので災害時などの突然の停電時にも使用可能です 10年間カートリッジ交換不要(10万リットル分!)で経済性も抜群! 公益社団法人日本水道協会(JWWA)委託試験所である 一般財団法人関西環境管理技術センターで水質テストにより安全性が確認されていますスポンサード リンク![]()
階段を登るとイルカの噴水がある、御影石で作られているらしい
時折噴水が出てくる
向こうに見えるのが神戸ハーバーランド、さっき行った
六甲ランドAOIAの巨大観覧車はあそこに移され生き残ってる
ハーバーランドも綺麗な神戸らしい夜景の綺麗なスポットのとこだが
あそこにはあまり思い出がない
しかしここから見る景色もとても綺麗でお気に入り
ハーバーランド右側の倉庫の数字もなぜかおしゃれに感じる
この岸壁も1995年の阪神淡路大震災ではかなり崩壊したが
今は綺麗に元通りになっている
業界初の抜けない水素水、ミネラル還元水素水生成器
アクア・リアージュ 日本を含む世界10カ国で特許取得
長時間保存可能だからいつでもどこでも水素水
水素水は保存が難しく、時間が経つとただの「水」になってしまいます。
しかし、アクア・リアージュは、ナノサイズの小さな水素のバブルを作り出すので、
生成した「水素」を長時間保存することができるのです。
みなと異人館、英国調が好きな自分はこれを見るのが好きだ
昼は喫茶店として営業しているみたいだが
自分は昼はあまり来ないので入った事はない
このみなと異人館は1987年の12月のクリスマス頃、
1986オメガドライブがSyay girl Stay pureという曲でザ・ベストテン
にランクインした時に中継で使われた事がある
ライトアップされた神戸大橋
港に係留される船もここに置いてあるだけなのに絵になる
ポ-トアイランド北公園の岸壁は釣りのポイントとしても有名
今日はイルカの噴水が出るタイミングが無かった
当サイト内の文章・画像等の内容の無断転載の行為は固くお断りします
オゾン発生器 リアージュ OZONE eーAIRは e-AIR採用の低温プラズマ発生体は 従来使用されていたオゾン発生体と比べ、耐久性が高くかつ 環境に左右されない安定したオゾン発生を可能にした新技術です コロナ対策に某パチンコ店の全店舗に導入されました 日本・米国・中国で特許取得済みスポンサード リンク脱臭・除菌・メンテナンスフリー・コンパクト設計 詳細はオゾン発生器 リアージュのページへ